その中に、モーツァルトの丸いチョコがあって
『これどこにでも売ってますよね〜おいしいってことですよね〜』
と言ったんだけど、『どこにでも売っている』という発言はNGらしい。
悪い意味じゃないのにね。私の中では、いい意味で使ったのに。
日本語って難しい。
モーツァルトさんは、オーストリアの味で懐かしかった。
スイスのチョコもスイスの味がしました。
いつ食べてもあっちのチョコはおいしい♪
でも出張先は、ドイツ・イギリス・フランスだったそうです(^^;
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |
この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。
確かにオーストリアのどのお土産屋さんにもあるよね〜(^^ゞ
「どこでも買える」っていうのが、
「どこでも買えるありきたりなモノ」って感じにとられちゃうのかな?
スイスやオーストリアのチョコも好きだけど、
カナダのチョコもおいしいよ♪(笑)